多くの方が「セイロンティー」という名前を目にされたことがあるかと思います。
この「セイロンティー」は、インドのダージリンやアッサムのような特定の地名を指すわけではなく、広範囲にわたる意味合いで使われています。
このため、その正確な意味については理解しづらいかもしれません。この記事では、セイロンティーの意味や種類、歴史について詳しくご紹介します。
セイロンティーの主要な生産地スリランカ
スリランカはインド南東に位置する島国で、面積は北海道の約80%に相当します。この国は特に南部に主要な紅茶産地が7箇所あり、中央の山岳地帯には約700の茶園が点在しています。
標高2,000メートルから低地に至るまで、様々な高さの地域に茶畑が広がっており、それぞれ異なる特性を持つ紅茶が生産されています。
セイロンティーとは、スリランカ産の紅茶の総称
「セイロン」とはスリランカの旧国名であり、1972年に現地語で「光り輝く島」という意味の「スリランカ」という国名に変わりました。
しかし、紅茶産業では今なお「セイロンティー」という名前が広く使われています。
日本での「日本茶」のように、スリランカ産の紅茶を総称して「セイロンティー」と呼び、その名前は国名が変わった後も、長い歴史と伝統を通じて世界中で愛され続けています。
セイロンティーの魅力とその生産特性
スリランカは年間を通じて茶摘みが行われ、世界でも有数の紅茶生産国です。
また、スリランカは紅茶の大手輸出国としても知られており、特に日本はスリランカから多くの紅茶を輸入している国の一つです。
そのため、日本で親しまれている紅茶の多くが、セイロンティーの特徴を持っています。
スリランカの紅茶産地は、季節風の影響を受けており、雨季と乾季に分かれます。
乾季は特に紅茶の品質が高まる「クオリティーシーズン」とされ、各地域ごとに独自の風味を持つ紅茶が生産されます。
セイロンティーは、バランスのとれた色、味、香りで世界中の紅茶ファンから愛されています。
スリランカ中央の山岳地帯には、最高標高約2,000メートルの地域があり、ここでは涼しく穏やかな気候が続きます。
一方で低地では一年中約30℃と暖かい気候が続きます。このような多様な気候条件は紅茶の風味に大きな影響を与え、スリランカには標高に応じた7つの主要な生産地があり、それぞれが異なる特性の紅茶を生産しています。
これにより、セイロンティーは多様な味わいが楽しめるため、世界中の紅茶愛好家に選ばれ続けているのです。
セイロンティーの特徴と種類について
高地で育てられる紅茶、一般にハイグロウンティーと呼ばれるものは、標高1,200メートル以上の地域で栽培されています。
この地域の昼夜の温度差が大きく、霧が多いことが特徴で、これが紅茶の繊細な香りと風味を引き出すのに適しています。
この紅茶は明るい褐色の茶葉と、オレンジがかった水色、花のような香りと心地よい渋みが楽しめるのが特徴です。
多くのハイグロウンティーはスリランカから日本へ輸入されており、セイロンティーの代表的なタイプの一つとされています。
ミディアムグロウンティー
ミディアムグロウンティーは、標高600メートルから1,200メートルの間で育てられる紅茶で、比較的温暖な気候下で栽培されます。
この紅茶はやや暗めの褐色をしており、抽出すると鮮やかな赤い水色が現れます。その芳醇な香りとまろやかでコクのある風味は、アイスティーやフレーバーティーのベースとしても好まれています。
ローグロウンティー
ローグロウンティーは、標高600メートル以下の低地で生産される紅茶で、スリランカの紅茶生産量の大部分を占めています。
この紅茶は深い赤みがかった水色と、どっしりとした濃厚な味わい、甘み、そしてスモーキーな香りが特徴です。その高い品質は世界中で評価され、特に中東の国々で人気があります。
世界を虜にする高品質|セイロンティー
セイロンティーは、世界中でその高品質が評価されています。スリランカでは、特に新芽と若葉を丁寧に手摘みし、伝統的な方法で紅茶を生産しています。
製茶工程は厳しい基準に基づき管理され、これがセイロンティーの卓越した品質を保つ要因となっています。
また、製茶工場では「5S」と呼ばれる「整理、整頓、清掃、清潔、しつけ」の原則が徹底されており、これが「世界で最も清潔な茶葉」と評される理由です。
セイロンティーの主要産地とその魅力
スリランカには7つの主要な紅茶産地があり、特に有名な5つの産地では、茶園が狭い範囲に密集しています。
大きな標高差があり、それによって気温や環境が大きく変わり、雨季と乾季の差も激しいため、それぞれの産地の紅茶には独自の特徴が生まれます。
これらの特性により、その風味や水色が世界各地の人々に愛され、異なる好みに合わせて楽しまれています。
標高が高い産地の紅茶は、特に水色が淡く、繊細な香りと渋みが感じられるのが特徴です。
ヌワラエリヤ|スリランカ高地の紅茶栽培
ヌワラエリヤはスリランカで最も標高が高い地域に位置し、約1,800メートルで紅茶が栽培されています。
この地域は昼夜の温度差が大きく、しばしば霧が発生します。これが紅茶に繊細で独特の香りをもたらし、「セイロンティーのシャンパン」とも称される高品質の紅茶を生産しています。
特に1月から3月のクオリティーシーズンに収穫される茶葉は、明るいオレンジ色の水色と適度な渋みが特徴で、ストレートで飲むことでその豊かな風味を存分に楽しむことができます。
ディンブラ
ディンブラ地区は、標高約1,200メートルの山岳西側に位置しており、すっきりとした口当たりと華やかな香りが魅力です。
鮮やかなルビー色の水色が美しいこの紅茶は、バランスの良い味わいで多くの愛好家に支持されています。
1月から2月の乾季に収穫された茶葉はバラのような香りがあり、日本を含め世界中で高い人気を誇っています。この紅茶はストレートはもちろんのこと、ミルクティーとしても楽しむことができます。
ウバ
ウバ地区はスリランカの山岳南東部にあり、標高約1,800メートルで紅茶が栽培されています。
ここで生産される紅茶は、メントールを思わせる清涼感のある「ウバフレーバー」で知られており、特に7月から8月のクオリティーシーズンに収穫された茶葉ではこの香りが際立ちます。
力強い風味とカップに注いだ際に現れるオレンジ色の「ゴールデンリング」が特徴で、ダージリン、キームンと共に世界三大銘茶に数えられるほどの評価を受けています。
キャンディ
キャンディはスリランカ中央部に位置し、標高約600メートルで、セイロンティー発祥の地として名高い場所です。
この地域で生産される紅茶は、明るい赤色の水色が特徴で、穏やかな渋み、豊かなコク、そしてまろやかさが絶妙に調和しています。
ほんのりとした甘い香りも楽しめ、その柔らかな味わいはストレート飲みはもちろん、ミルクティーにも最適です。
また、この紅茶はブレンドティーやフレーバーティー、さまざまなアレンジティーにも広く使われています。
クリームダウン(紅茶が白く濁る現象)が起きにくいため、アイスティーとしてもおすすめです。
ルフナ
スリランカ南部に位置するルフナは、標高約300メートルとスリランカ内で最も低い標高の紅茶生産地です。
この地域は高温多湿で、栽培される茶葉は他地域に比べて大きいのが特徴です。
その紅茶は濃い赤茶色をしており、濃厚なコクと甘みがあり、穏やかな口当たりとスモーキーな香りが感じられます。特にミルクと砂糖を加えると、その特徴がより際立ちます。
セイロンティーの歴史
セイロンティーは国際的に高い評価を受けており、その歴史は約150年前にさかのぼります。
かつてイギリスの植民地であったスリランカは、インドでの紅茶生産の成功に続き、新たな生産地として選ばれました。
スリランカの適した気候は茶栽培に理想的で、急速に茶産業が栄えました。その結果、生産される紅茶の高品質が世界中で認められ、現在もその名声は続いています。
スリランカ紅茶産業の発展
スリランカ(旧称セイロン)は、19世紀半ばまでコーヒー栽培で栄えていましたが、1860年代にコーヒー産業が大打撃を受けたことから、紅茶栽培への転換が進みました。
スリランカで最初に商業規模の茶園を設立したのはスコットランド出身のジェームス・テイラーで、彼がキャンディ地方のルーラコンデラで紅茶の栽培を始めたことが、スリランカ紅茶産業の始まりとされています。
彼の紅茶栽培への貢献から「セイロンティーの父」と称され、スリランカ紅茶産業の基礎を築きました。
その後、スリランカ政府は紅茶産業の管理と保護を目的に、紅茶局を設立しました。
この局は、セイロンティーの品質を世界中で保証し、偽造品の防止を図るためにライオンのロゴを商標登録しました。
スリランカの紅茶はその多様性で世界各地の消費者のニーズに応え、信頼性と品質の高さで世界中の主要な紅茶ブランドから選ばれ、今日でも世界中で愛されています。
なぜセイロンティーは世界で愛されるのか?
セイロンティーは一年を通して安定した品質で生産されることが可能で、さまざまな種類が存在するため、多くの人々に愛されています。
また、環境に配慮した生産方法も行われており、これが国際的に高く評価されています。この品質の証として、認定された茶葉のパッケージには特別なロゴが掲載されています。
セイロンティーに与えられるライオンのロゴ
このライオンのロゴは、厳しい品質基準をクリアしたセイロンティーにのみ与えられます。スリランカでは紅茶産業が国の主要産業の一つであるため、政府も品質の維持に力を入れています。
紅茶局はスリランカ産の茶葉すべてを検査し、厳しい基準を満たしたものだけがスリランカ国内でパッケージされ、ライオンのロゴが付けられます。
このロゴは、紅茶の品質が紅茶局によって保証されていることを意味しています。
まとめ
「セイロンティー」とひとくちに言っても、産地によって特徴はさまざまで、さまざまな風味の紅茶を楽しむことができます。
セイロンティーの定義や特性をよく理解することで、紅茶選びがさらに楽しくなるでしょう。
また、品質の高さを知ることで、その紅茶を飲むことがより一層楽しくなります。セイロンティーの豊かな世界を深く知り、その魅力を存分に楽しんでください。